SHOEI X-Fourteen 購入
今使っているフルフェイスヘルメットは、SHOEI X-Elevenで、10年選手になります。
ヘルメットの仕様年限は3年と言われており、とっくに仕様年限を切れているのですが、やはり使っていると愛着がわくもので、内装を入れ替えながら長く使っています。ただ、その内装もほとんど見なくなってきましたので、昨年頃から入れ替えを考えていました。
その候補としては、軽量でフォルムの良いZ-7、もしくはその後継機のZ-8か、フラッグシップモデルであるX-Fourteenにするかで悩んでいたところ、Nap'sさんの年越しセールでX-14が通常よりも7,000円以上安くすると言う超特価とのこと。そこで新年の開店&セール最終日の今日、お店に行ってきました。
これまでの候補であるZ-7ですが、X-14に比べて300gほど軽いとのことですが、確かに手に持つと軽さは感じるものの、かぶってみるとさほど重さの違いは感じられませんでした。

そこでお店の方に話を聞くと、Z-8とZ-7の違いは、店員さんも実際に確認したそうですが、大きな違いは感じられなかったとのこと、また空力特性はZ-7とX-14では段違いであり、高速道路を使うことが多いならX-14をオススメするとのことでしたので、X-14にすることにしました。
Nap'sさんはSHOEIのテクニカルショップになっていますので、前回と同様にフィッティングをしてもらいました。帽体はLサイズでセンターパッドに追加のスポンジシートを貼っての調整となりました(チークパットの調整は有料とのこと。)。
色はこれまでグラフィックモデルばかりでしたが、マッドカラーがどうにも踏ん切ることができず、白の単色にしました。
家に着いたら、ヘッドセットの入れ替えです。

X-14にもイヤーパットを外すとスピーカー埋め込みスペースがあるのですが、なんとSENA S10のスピーカーがちょっとだけ大きくて入らなかったので、そのままイヤーパットを着けたままにしました。チークパットは十分な厚みがありますので、かぶって確認してみたところ、そこまで耳に当たらないようなので、しばらくこれでいってみることにします。

マイクは、私はチークパットに埋め込んでいるのですが、Nap'sの店員さんが、年に1・2度はパッドを選択した方が持ちが良いとのアドバイスをいただいていたので、チークパッド横にマジックテープのベースの方を使って貼り付けました。
来週末は3連休。初ツーリングは初ヘルメットで、と思っていますので、楽しみです!さぁて、どこにいこうかな♪
最近のコメント