群馬赴任後初ツーリングは赤城山
【プロローグ】
4月から群馬での生活が始まり、引っ越しやら休日出勤やらで全く走れていなかったのですが、GWになり、やっとバイクを東京から持って来ることができ、少しだけ走ってきました。
どこに行こうかなと考えた時に、真っ先に浮かんだのが、赤城山。
距離にして90km程度のショートツーリングですが、1月からの4ヶ月ぶりのツーリングです。
ん~っ!とても楽しみ♪
【県道4号線】
選んだルートは、超鉄板な県道4号を使って車で行ける一番上にある大沼を超えて沼田側に下りていき、西麓を戻ってくるルート。
この行きの4号線は、しばらく直線で麓から上がっていくのですが、中腹まではコーナーらしいコーナーがなく、ストレートに近い道が続くのですが、標高が900mを超えたぐらいから道がくねって良い感じのワインディングロードになります。
それにしても、新緑のトンネルの中をバイクで走るのは、本当に気持ちが良いモノです。
うん、やっぱり無理してでもバイクを持ってきて良かった!! と、つくづく実感しました。
【赤城神社】
先述のように、この道、何度か来ています。
が、沼を眺めながら走ることばかりで、赤城神社に寄ることは、今まで全くありませんでした。
そこで、交通安全と新しい仕事・生活が上手く行くようにと、お参りすることにしました。
面白いなと思ったのは、富士山と浅間神社だと、富士山自体がご神体でもあるので拝礼した時に山頂に正対するように神社が山頂に向いて(拝礼する側からすると、山頂を背に背負って)拝殿が建てられるのが多いのですが、この赤城神社は、いくつかある山頂と正対していない向きで建っています。
ちょっとしたことなのですが、面白いなと思いました。家に帰ったら調べてみることにしましょう。
【赤城西麓】
大沼及び赤城神社を超えると、沼田側に下っていくワインディングロードになります。
こちらも、標高800mぐらいまで一気に下る、ツイスティーなワインディングロードになります。
私のイメージとしては、沼田街道~関越道の混雑を避けるために、日光からの帰り道に何度か使ったことがあったので、赤城と言えばこの道となっていました。
今回は、ワインディングが終わったところから、赤城山の裾野を走る農道に入ってみました。
Googleマップでは、「利根沼田望郷ライン」とある道の一本山側になります。
この道は初めて通ったのですが、大正解。この眺望がずっと続く、とても気持ちの良い道路です。
それもそのはず、赤城山は富士山に次いで2番目に裾野が長い山で、その裾野には畑や牧場が広がっており、西側の、武尊山や榛名山などを横目にドーンと開けた高原を走ることができます。
ドーンと開けた高原ルートと言えば、同じ群馬につまごいパノラマラインがありますが、距離は短いですが、あちらに負けないくらいな爽快感あふれる良い道だと思います。
この辺りにいらっしゃる機会があれば、ぜひ通られることをオススメします!
【エピローグ】
最後は、国道291号や17号を使わず、利根川沿いの道を使って帰りました。
この道も、ほとんど信号がなく、利根川やその向こうの榛名山などを見ながらの快走路となっており、こちらもオススメする道の1つです。
ということで、わずか90km、下道だけ、参拝時間も含めて3時間半のショートツーリングでしたが、4ヶ月ぶりのツリーリングはやはり楽しかったです。
それにしても、東京にいたら関越道の渋滞を乗り越えなければここに来れませんが、ゆっくり家を出てきても、渋滞らしい渋滞に遭うことなくこの辺りを走ることが出来るというのは、幸せなことです。仕事も単身赴任生活も慣れないことばかりで大変ですが、この点は、ここに来て良かったなと思えた1つでした。
さて、赤城山を走りましたので、次は、上毛三山の残り2つ、榛名山と妙義山のどちらかでしょうか。
そういえば、群馬県には、県民全てが一度は習う「上毛かるた」という、群馬県の各地や出身者を題材としたかるたがありますので、それにちなんだツーリングも良いかもしれません。今回の赤城山も「す・裾野は長し赤城山」という札があります。
また晴れた日、家事が終わったら、県内フラッと走ってみるとしましょう!
本日のデータ
走行距離:約93km
所要時間:3時間15分
平均燃費:20.8km/L
本日の上毛かるた
す・裾野は長し赤城山
残り43枚
| 固定リンク | 0
コメント
taku-minさんご無沙汰しています。withF168のたりちん、です。
群馬に単身赴任中とのことですが、私も1年暮らしたことがありますが、温泉も多く、楽しいところですよ。
赤城、榛名をはじめ、ワインディングは、そこかしこに、あるので満喫して下さいね。
投稿: たりちん | 2022年10月17日 (月) 23時38分
たりちんさん、ご無沙汰ばかりしております。
たりちんさんも群馬にいらっしゃったんですね!
おっしゃる様に、群馬はワインディングロードも温泉もあって、しかも下道だけで1~3時間で行けてしまうというバイク乗りの天国のような場所なのですが、如何せん、新しい仕事が土日出勤が異様に多く、しかも代休がほとんど取れないという、まさに「おあずけっ!」状態なので、本当に精神的に困っています。
とはいえ、何とか時間をひねり出して、走りに行きたいと思っていますので、どこか余り知られていないようなオススメの穴場道や穴場店があったら教えてください。
投稿: Taku.Min | 2022年10月18日 (火) 21時43分