桜見物さんぽ
今週の仕事はひどかった…1週間で2度も会社に泊まり込みになるとはさすがに想定していませんでした。
で、心身ともに疲れ果てて昼前に起きて外を見るといい天気!
緊急事態宣言も解除されたことだし、せっかく桜が満開となっているので、たまったストレスの解消と、不足し、欠乏状態になってしまったバイク分の補給を兼ねて、近所の桜を眺める散歩に行ってきました。
まずは、新青梅街道の桜のトンネル。良い感じで満開になっています。
ただ…車が多いなぁ…。けっこう渋滞してる…。
やって来たのが、毎年やって来る高田馬場玄国寺さんのしだれ桜。
ちょっと遅かったみたいで、けっこう散ってさみしい状態になってしまっていました。しだれ桜はソメイヨシノよりちょっと早いからねぇ…。でも、キレイなのはキレイでしたよ!
続いてやって来たのが、神田川の桜のトンネル。
写真ではたまたま人の流れが途切れたところですが、例年と比べてもそんなに変わらないくらいの結構な人出です。バイクを止めてゆっくり写真撮影なんてことは全くできませんでした。
移動途中にと、小滝橋と中央線の間の南側区間の神田川沿いにも回って見ると…シートを敷いて花見宴会をしている人たちが4~5組…。
さすがにコロナの蔓延防止のためにも、今年くらいは花見宴会はやって欲しくなかったです。
神田川からそう遠くない所で見つけた花桃の木。今がまさに満開状態!
桜じゃないけど、キレイだから良いかと止まって1枚。そんなに大きくない木だったので、ちょうど良い感じで撮すことができました。
途中の住宅街の中で見つけた、桜でデコレーションされたおうち。個人宅だしどうしようかとと思ったのですが、やはりこれは…と誘惑に負けて1枚パチリ。
左側に大きな桜の木があるのですが、この桜が咲いた後に枝を落としてデコレーションしていらっしゃいます。とってもキレイで良いなぁと思いました。
最後に中野通の桜のトンネル。ちょうど来た西武新宿線も入れてみました。
とてもキレイで良いのですが、残念なことに、かなりの人出とかなりの車で大混雑。
歩道橋の上には、カメラを抱えた人たちがこれまた満開!さすがに三脚を使っている人が多かったですが、歩道橋って、人が歩いて渡る程度でもけっこう揺れるんですよね…大丈夫なのかな?作品を拝見したいものです。
ということで、距離にしても38Km程度のちょっとした花見散歩でした。午後になり薄曇りになってきて空の色が白くなってしまったのが残念です。来年はあと2時間は早く出るようにしたいものです。
桜が散るといよいよツーリングシーズンが始まります。
次のツーリングでは、しっかりと距離のあるツーリングに行きたいものです!
… この日の東京の新規感染者数が400人を大幅に超えている…再度宣言を出すのだけは、勘弁して欲しいものです。
| 固定リンク | 0
コメント