奥多摩ちょこっとツーリング
今年はツーリングシーズンになってから、バイク乗りにとって、本当に受難の年です。
GW前には新型コロナウィルス感染症対策のための緊急事態宣言により、不要不急の外出を控え、県境を越えた移動の自粛が求められました。
6月にその緊急事態宣言が解除された後も、いつまでも梅雨が明けず、週末はずっと雨の日が続いていました。
そのような状態が続いていた今日、朝起きて、久しぶりに青空を見たら我慢が出来なくなり、奥多摩までふらっと走りに行ってきました。
天気さえ持てば、あるいは県境越えのツーリングもと考えていたのですが、前日の金曜日、東京都のコロナ新規感染者が400人を大幅に超えたため、やはり五日市→奥多摩周遊道路→小河内ダム→日の出町という、県境を越えないルートとしました。
でも、トンネルの中はビシャビシャだったり、つい30分前は雨が降っていたんだろうなぁ…という路面状況だったり…
最後はポツポツと大粒の雨が降ってきたりしましたが、久しぶりのツーリングは、やはりとても楽しかったです。
ちなみに、ここ数日、関東地方も雨続きであったせいもあり、奥多摩湖は、この時期には珍しく満水状態。
ダムからも大量の水が放出されていました。
今日は久しぶりの晴れ間とあって、バイクも沢山ツーリングに来ていました。
一応今日、関東地方も遅ればせながら梅雨が明けたようです。
早くにコロナ禍がなんとかなり、気兼ねなくツーリングに行けるようになるのを切に祈っています!
…やっぱりそのまま柳沢峠の方へ行きたかったです。
【おまけ】
帰り道、日の出町のイオンモールの中にあったダイソーで見つけた冷却ミスト。
服にシュッとやると涼しさを感じられる、というヤツなのですが、蒸し暑かったこともあって、ものは試しに…と買ってみました。
効果は…Tシャツ1枚+メッシュジャケットという状態で、Tシャツ前側にシュッシュッとかけてみたところ、走り出すまではあまり名にも感じなかったのですが、いったん走り出すと痛いぐらいに冷たさを感じました。
もちろん、徐々に効果は薄れてきますが、効果の持続時間は小一時間あるかないかということころだったかと。
色々な冷却グッツがありますが、110円(税込み)でこの効果なら十分だと思いました。次回のツーリングにも持っていこうと思います。
本日のデータ
走行距離:約230km
所要時間:7時間40分
平均燃費:22.8km/L
| 固定リンク | 0
コメント