雨の富士宮・身延ツー
【プロローグ】
この三連休も雨かぁ…と、週半ばでせっかくの7月の三連休をあきらめていたのですが、やっぱり雨が降っていた金曜日の夜にいつものGPV気象予報や天気予報を見ると、なんとか土曜日に限っては持ちそうな感じ。
3連休ということで、渋滞もあるだろうし、ダメ元で朝起きてそこで判断するかぁ…と早く寝たのですが、結果として朝起きれず。
この時点で改めて天気予報を等を見たのですが、やはり遅くならなければなんとかなりそうとの予報。慌てて、高速割引プランに申し込み、バタバタッと家を出たのが8時半。空はどんより曇っています。
もちろん、東名高速は絶賛渋滞中ですが、まぁこれは仕方が無いこと。さて、天気はどうなることやら。少なくとも夕方まで持てば良いのですが…。
【お好み食堂 伊東】
さて、少しでも天気が持ちそうな…ということでやってきたのは、富士宮の「お好み食堂 伊東」さん。
富士宮といえば焼きそばですが、こちらでは、富士宮やきそばとお好み焼きが合わさった、広島風お好み焼きやモダン焼きといった感じの「しぐれ焼き」が食べられると言うことでやってきました。
人気店ということで待っている人も沢山いらっしゃいましたが、ノートに名前を書いて待っていると、20分ぐらいで店内に案内されました。
ちなみに、席は鉄板前と座敷とが選べますが、やっぱり目の前で焼いていただいた方が臨場感があって良いかなぁとは思います。
頼んだのはもちろん「五目しぐれ焼き」。ですが、焼けるまでにしばらくかかるだろうということで、静岡おでんもいただきました。
おでんは、いわゆる「しぞーかおでん」と言われる、黒い汁にカツオの粉をかけて食べるヤツで、なんと全品70円という太っ腹な値段設定!どれも味がしみていてとても美味しく、つい7品も頼んでしまいました。
そうこうするうちに焼けてきたのが、しぐれ焼きです。
広島風お好み焼きに比べると、もっちりした生地と、しっかりした焼きそばとで、これはこれでとても美味しかったです!五目の並でも十分ボリュームたっぷりで、しかも630円とリーズナブル!
待つのが嫌で無ければ、オススメですよ!
【やっぱり降られた…】
満足してお店を出ると、なんとすでに雨が!
新調したばかりの革製グローブを濡らしたくないので、近所のコンビニで工事等で使うような手袋を買い、改めてルートを検討します。 が、朝見た予報とは異なり、どこに行っても富士山周辺は雨模様。おまけに東名沿いも雨模様で戻ることもできず…。
少しでもお雲が切れていそうな、富士川沿いに一本当初の予定より通る道をずらすことに。
そのために超えた国道469号線は、ぜったい林道だったろ!と言いたくなるような狭い道で、しかも結構雨が降っていましたので、ドキドキしながらの峠越えとなりました。
ただ、富士川沿いに出たところでは、ある程度雨も小雨というか止んできましたので、ちょっと一安心。
景色的には、雲も多く、川の水も濁っていて、けっして良いとは言えませんし、路面も結構濡れていますが、それでも、伸びやかにうねる快走路を楽しめました。
【みのぶまんじゅう】
身延の街中に来ることには、雨も止んでいましたが、それなりに気温があるとはいえ、ちょっと涼しいのも確かです(さすがに、フルメッシュの夏用ジャケットではねぇ…。)。 そこで、ばら売りが有り、お茶もいただけるというとてもありがたい和菓子屋の「栄昇堂」さんで、みのぶまんじゅうをいただきました。
ここのおまんじゅうのいいのは、ばら売りが有り、しかも1個65円と安いことw
しかも、味は甘過ぎることもなく、あっさり目でいくつもいけてしまう、とっても美味しいおまんじゅうで、最近気に入っているおまんじゅうの一つなのです。
加えて、おまんじゅうを買うと、セルフでお茶がもらえ、店内や店横のベンチでいただくこともできます。
温かいお茶によく合うおまんじゅうをいただき(1つでは我慢できず、おかわりしたのは秘密ですw)、ほっこり休憩ができました。
【ヒャホー! 写真取り放題だぜっ!!】
おまんじゅうとお茶とでほっこりして、さて、出発です。 このまま北上するか、それとも本栖湖に抜けるかの2つに1つなのですが、天気予報的にはどちらに出ても雨に降られるのは確実です。
ならばっ、と峠越えで本栖湖に抜けてみると…3連休の午後3時過ぎだというのに、誰もいない不思議な光景が!
いつもなら、富士山と湖とをバックにバイクと写真を撮ろうにも、観光客だらけで満足に撮れないこの場所に、人っ子一人いないという不思議な状態が!
もちろん、「ヒャホー! 写真取り放題だぜっ!!」となるわけですが………もちろん富士山なんて雲の向こうで見えませんorz
でも、まぁ湖は見えますから、それで良しとすることにしましょう。
【エピローグ】
写真を思う存分…というか1枚だけだけど…撮って、トイレに寄って、あとは河口湖ICからまっすぐ帰宅です。
まぁ…雨降っているし、クルマもいつもの10分の1以下という量ですから、裏の湖側をつなぐルートで無くても、国道でそのままICまっしぐら。結果、談合坂の先で渋滞となりましたが、それでも給油して18時半すぎには帰宅できました。
ところで、前回の本栖湖では、この辺りを舞台にしたマンガ&アニメ「ゆるキャン△」の痛車を見かけたのですが、さすがに今回はいないだろうと思っていたところ、ごらんのようなちょっと控えめな痛車が!
写真で写っているのは、あおいちゃんですが、反対側には凜ちゃんが、リアバンパーには恵那ちゃんが描かれています。 しかも、なんと、トヨタレンタリースの文字も見えます。もしかしたら社用車?とも思っていたのですが、帰宅後、ネットで調べてみると、トヨタレンタリース山梨では、石和駅前店と河口湖店で、このような特別仕様車を貸し出しているとか。
いやぁ…「ゆるキャン」商魂たくましいなぁ…と思ってしまいましたが、よく考えれば、今日立ち寄った3カ所も、いずれもゆるキャンの聖地(伊東:7巻、栄昇堂:3巻、本栖湖:1巻(いずれもマンガの巻数))でもあるわけで…。私も結構ハマっているようです(笑)
しかも、帰宅してみると、同じくゆるキャンにハマっている古い友人からゆるキャングッズが届いていたのは、できすぎな偶然でした。彼には感謝ですね!
と、雨ではありましたが、なんだかんだで楽しくツーリングできました。
とはいえ、次は青空の下で、気持ちよく走りたいものですね!!
本日のデータ
走行距離:約340km
所要時間:9時間50分
平均燃費:21.9km/L
最近のコメント