2019初ツーリング in 三崎
【プロローグ】
1月の連休初日は、関東地方はちょっと残念な天気でしたが、今日はとても良い天気!まさに絶好のツーリング日和です。そこで、今年初のツーリングに、三浦半島に走りに行ってきました。
ただ、昨年のラストツーリングの際、20年以上使っていた冬用のオーバーパンツが破れてしまい、修復が難しかったためにあきらめてポチッとした新しい冬用パンツが届かなかったため、ゆっくり出発→早めの帰宅せざるを得なくなり、なんと10時に出発という超ゆっくりツーリングとなりました。
それにしても、3連休中日&時間的なものもあるのか、首都高湾岸線はほとんど渋滞も無く、横浜ベイブリッジが雲一つ無い青空に映えています。
こういう中を走るのは、とても気持ちが良く、今日のツーリング、期待できそうです!
【美味食堂】
湾岸線→横浜横須賀道路とつないで終点までやってきた所にあるのが、私の定番の食事処「美味食堂」さんです。
ここは小さな食堂ですが、東京湾で上がる美味しい穴子やアジなどがリーズナブルに食べられる私の三浦半島に来た時には必ず寄っている、超お気に入りの食堂です。
その中でもお気に入りなのが、この穴子天丼。ふわっふわの穴子の天ぷらが2本と(写真では隠れていますが)かき揚げ1枚が乗っている、ボリューム満点な穴子天丼で、香の物が付いて980円(税込み。味噌汁を付けると1080円)と、高コストパフォーマンスな1品です。
いつもならこれにアジの刺身単品を付けるのですが、席に着いたところで家から電話があり、夜の用事ができてしまったので、今日はちょっと我慢せざるを得なくなりました。
次回こそは、これにアジの刺身を付けた、私の定番で食べたいものです。
とはいえ、美味しい天丼に大満足でした。やっぱりココは良いなぁ~。
【走水神社】
美味食堂の向かいには、走水神社があります。
この神社、なんと日本武尊が東征に由縁を持つという古い神社です。私はいつも素通りしていたのですが、今回は、なんとなく立ち寄ってみることに。
社自体はさほど大きくはありませんが、境内自体はそれなりの規模があり、なんとなく由緒を感じさせられます。
今年初めてのツーリングですので、今日のツーリングの安全とともに、今年一年が楽しいツーリングができるようお願いをしました。
【大根、だいこん、ダイコン♪】
いつもなら湾岸線をできるだけなぞるように走るのですが、今日はなんとなく、三浦半島特有な雄大な風景の中を走ってみたくなりましたので、湾岸線から離れて、内陸に入ってみました。
折しも、三浦ダイコンの収穫時期でもあり、至る所にダイコンが干してあります。
【内陸部も良いなぁ~】
上にも書きましたが、三浦の内陸部は、私が最初に来た時に「ココは北海道か?」と思ってしまったほど、ととても雄大な風景が広がっています。
何段かの段丘があり、その上はキャベツやダイコン畑が広がっていて、その間を農道が緩やかにアップダウンしながら走っています。
海岸ワインディングだけではない、こういったカントリーロードを走ることができるのも三崎ツーリングの魅力なのでしょうね。
色々な農道がありますので、ぜひお気に入りの道を探してみてください。
【うらりでおやつ♪】
十分に農道を堪能した後は、三崎漁港にあるマグロ産直センター「うらりマルシェ」にやってきました。
ここはマグロをはじめとする海産物や農産物の直売所で、沢山の店舗が入っています。
私はここに来ると、たいていマグロのカツかマグロコロッケを食べることがほとんどで、今日もマグロの串カツをいただきました。
肉っぽいけど肉とは違う、マグロならではの味と食感はとても美味。お店のおばちゃんの「トンビに気をつけてね」という声にちょっとビビりながら(外出たところで、トンビが待っていましたからねぇ…)、美味しくいただきました。
【エピローグ】
マグロの串カツを楽しんだ後は、おみやげを買って、今日のツーリングは終わりです。
時間あり防寒がちゃんとできていれば、葉山ぐらいまで海岸線を回って…とも思わなくはなかったのですが、まぁそれはまた今度にすることにしましょう。
横浜横須賀道路衣笠まICで田舎道を堪能し、あとは速攻帰るだけ。
ちょうど横浜の辺りで日没になりましたが、この夕陽を浴びて真っ赤に染まるレインボーブリッジは、午前中の青空の下の真っ白なのとはまたちょっと趣が変わって、「あ~、日が沈む…。ツーリングも終わりかぁ…」という感じがよりいっそう強く感じられて、これはこれで良いのですが、正直言えば、もうちょっと走っていたかったなぁ…というのもありました。
17時半過ぎに、家にたどり着き、今年の初ツーリングは終わりです。
今年はどれくらい走れるのでしょうか。また新しい道やいつも走っている道の1本横に入って、今までとはまた違った風景が見られるようなツーリングがしたいものですね!
ただ、そのための武器であるナビが、いよいよダメになったようです。GPSを補足できないことが多くなってしまっています。次のツーリングまでに考えないといけませんが、さて、どうしようかなぁ…。
本日のデータ
走行距離 : 約224km
所要時間 : 約7時間30分
平均燃費 : 約19.7km/L
| 固定リンク | 0
コメント