2015年ラストツーリング
【プロローグ】
今年の秋は本当に走れませんでした。
家の用事、天候、休日出勤&出張、体調不良等々…。特に11月は土日のたびに天気が悪く、おかげでほとんどバイクで走れることはなく、ツーリングにも行けずという状況。
そこで、11月のやっと晴れた日曜日に、今年ラストのツーリングに出かけました。
【寝坊した…orz】
早めに家を出て、目指すはずだったのが、今が年2回しかない桜エビ秋漁真っ最中の由比漁港浜。しかし目覚めたときには10時を大幅に回ったところ。急いで支度をして家を出たのが11時ごろ。完全に遅刻です。それでもいつもなら何回か休んでいる高速道路のSAで休むことなく、ところどころ渋滞の残っている東名高速をひたすら走ったおかげか、13時過ぎには由比漁港に到着できました。
私の目的は、「浜のかきあげや」さん。港の中にあるオープンテラスなお店です。
ここは由比港漁協の直営で、リーズナブルな値段でおいしい桜エビ等が食べられるのが特徴です。特におすすめなのが「漁師の沖漬け丼セット」。プリップリの桜エビの沖漬けが海苔・小ネギの薬味とともに乗ったどんぶりと、サックサクな桜エビのかき揚げ、さらに桜エビが入った味噌汁のセットで1000円というお値段!しかも、沖漬け丼は、半分ぐらい食べたところで、置いてある出汁を入れてお茶漬けにもできるという、1つで2度おいしいメニューです。
桜エビとシラスの釜揚げが載った「由比どんぶり」も良いのですが、私的には生っぽさのある沖漬け丼の方が好みです!機会があれば、ぜひ食べてみてください。超オススメです!
【失敗した…】
さて、おなかもいっぱいになったところで向かったのが「薩た峠」です。ここは歌川広重の「東海道五十三次」の「由比宿」の場面となっている場所です。
由比漁港から由比の町に入り、細い農業道路?を上っていくと、目的地の薩た峠があります。しかし、すれ違うことすらできない狭い道ですので、峠を過ぎて少し行くと駐車場がありますので、ここにバイクを止め、写真など撮影していました。
ただ、実はここから先、徒歩で少し行ったところに展望台があり、そこまで行くと、よく見る富士山と東名高速と国道1号線がセットになった写真の撮影ポイントになるのですが、この駐車場が展望台だと勘違いしており、そちらにまで足を伸ばしませんでした。
これは本当に大失敗。家に帰ってから判ったのですが後の祭りです。来春、春の桜エビ漁の頃に、再度チャレンジすることを誓ったのでした。
【気持ちが良いぞ!!】
昨晩寝ながら考えていたルートは、ここから三保の松原に行ってから、北上するルートでした。
しかし、残念なことに寝坊したことによって、次の目的地で見たいものに間に合わなくなる可能性があります。そこで残念ですが、次の目的地まで直行することにしました。
途中、前を走っているちょっと年配そうなご夫婦(?)が乗られているサイドカーに追いつきました。古いトライアンフンで、運転されている男性は、後ろから見てもどこにも力が入っていない、とてもきれいで上手い運転をされており、またサイドカーに乗ってらっしゃる女性も、安心しきっているのでしょう、こちらもとてもリラックスしておられました。
その雰囲気はまるで藤島康介氏のマンガ「あぁっ女神様」の蛍一とベルダンディのよう。「年を取ったらかみさんとタンデムで」なんていうのにほのかにあこがれていましたが、「サイドカーも良いなぁ」と思いました。
国道52号からは、富士川の東側の道を走ります。こちらの方がすいていて、信号もなく、しかも富士川がよく見えてとても気持ちが良いのです。秋の午後の柔らかい光を浴びて、きらめく富士川を見ながら走る…。本当に気持ちの良いツーリングとなりました。
【間に合った!】
さて、あまりに気持ちが良かったため、休憩もせずにひたすら走ってきてやってきたのは、ここ本栖湖です。
今日は雲もほとんど無い、とてもスカッと抜けた空に、すでにこれまでに積もった雪でとてもきれいだろうと思い、夕日に照らされる赤富士を見たくて、急いでやってきたのでしたが、ねらい通り!日没の少し前に到着できましたので、この通りすばらしい赤富士が!同じく写真撮影にいらっしゃっていた方に伺うと、ここまでの好条件は珍しいとのこと。それぐらい感動的な富士山でした。
普段ならこれで帰るところなのですが、今日はせっかくなのであと少し粘ってみることに。というのも、1ヶ月間レビューするためにお借りした「CANON PowerShot G9 X」には、星空を取るためのモードが充実しています。そこでせっかくなので、富士山と星空を、と粘って撮ったのがこちらです。
30分の星の軌跡を撮影してみたのですが、飛行機も多いこと!きっと飛行機から見る富士山も、今日はとてもきれいだったでしょうね。
【エピローグ】
19時半ごろまで粘って、帰ることに。
河口湖から御坂峠の天下茶屋前から河口湖と富士山と星を撮って…という予定でしたが、途中、暖を取るために寄ったコンビニの駐車場の水たまりが、なんと凍っています!
それもそのはず、道端の気温表示はなんと「0℃」!
真っ暗な林道峠で凍っていたら即転倒になってしまいますので(そういえば、昨年の11月の連休は、天下茶屋のトンネルを抜けたところは雪があったなぁ…)、河口湖から高速で帰ることに。
この時間ですので、高速も渋滞は無く、21時半前には家に着くことができました。
これで年内のツーリングは終わりです。今年は年間を通して休日出勤等が多く、ほとんどツーリングに行くことができませんでした。とは言え、ソロキャンプデビューもしましたし、初めての道も走ることができました。
来年も安全に、楽しく、いろいろな場所を走れることを祈りながら、1年がんばってくれた相棒にシートを掛けたのでした。
… あ、家族に土産買うの忘れた(爆)
最近のコメント