秋山街道お散歩ツーリング
【プロローグ】
いかん…このままではダメになる…
という絶望的な間隔すらほど、ストレスが溜まっていたので、本来走る予定ではなかったのですが、急遽リフレッシュするために、どこかショート・ツーリングに行くことにしました。
と、出かけては見たのですが、昨日の土曜日が雨だったのを引きずってか、空はどんより曇り空。
まぁ、日曜日でもありますので、早めに切り上げることにするとしましょう。
【秋山街道】
私のショートツーリングの定番コースの筆頭と言えば秋山街道です。
秋山街道は、県道517号~県道36号をつないで相模湖から都留まで抜ける、国道20号(甲州街道)や国道413号(道志道)の抜け道となっている、とても気持ちよく走れる道です。
高い山のてっぺんの方は少しずつ赤くなってきているようですが、道沿いはまだまだな感じです。
とはいえ、この頃にはバッチリ青空が広がり、写真のような柿の木などもありと、秋ど真ん中を感じるとても気持ちよく走れました。
【深城ダム】
さて、秋山街道を抜け、大月駅にブランチをとやって来たのですが、11時前ということもあって、駅前は、駅そばを除いてどのお店も準備中。
しかたなく、食事は諦め、奥多摩の方に抜けることに。
途中、深城ダムサイドで休憩していると、急に眠気が…。
結果ここで30分以上昼寝してしまいました。
…今日は天気も良く、暑くも寒くもないちょうど良い季候で、気持ちよく昼寝できましたw
【松姫峠は通行止め!】
さて、大月から深城ダム経由で奥多摩湖に抜けようとすると、これまでなら松姫峠を経由することになります
。 しかしながら、何と新しいトンネルが出来たことにより、松姫峠を越えるルートが通行止めになっていました。
これには正直がっかり。
というのも、このルート、決して眺望がずば抜けて良かったり、道がとても走りやすかったりという訳ではなく、どちらかと言えば林道チックな、1.5車線の
場所も多いコチャコチャした道なのですが、それでも峠付近から時折かいま見える眺望は素晴らしく、またこの時期ですと一足早く紅葉が始まっていて、今日の
ように天気が良い日だととても気持ちの良いルートの1つで、私としては結構気に入っていたルートでした。
それが全く走れないというのは…。
なにか天災によるものであって一時的なものであったなら良いのですが、恒久的に閉鎖となると、ちょっとがっかりです。
また走れるようになることを切に望みます。
【奥多摩周遊道路】
失意のうちにトンネルによりあっさり松姫峠を越え、小菅村から奥多摩周遊道路に入ります。
月夜見第一駐車場から見る奥多摩湖はとても綺麗なのですが、この日は何とブルーインパルスが雲を引いてくれました。
多分、来月の入間基地祭に向けた準備なのだろうと思いますが、綺麗な青空に、青い機体が引く飛行機雲はとってもかっこよく、眺めているとほっこりとしてしまいました。
【エピローグ】
その後、都民の森駐車場でソフトを食べて休憩した後、帰宅することにします。ただ、いつもなら五日市経由で帰るのですが、今日は上野原に出るルートで帰ることに。
この時間(13時すぎ)ですから、まだ五日市街道の混雑は始まっていないとは思いますが、今後のためにとこちらに来てみたのですが、これが思ったより正解。そこそこ走りやすい道で、あっという間に上野原に出ることが出来ました。
ただ、そのまま帰るのもちょっともったいなさを感じてしまいましたので、大垂水峠を抜け、高尾ICから高速になることにしました。
家に着いたのは15時まえ。250km弱、6時間半のショートツーリングでしたが、天気も良かったこともあり、とてもリフレッシュできました。
さぁ、明日からの仕事、がんばることにしましょう!!
| 固定リンク | 0
コメント