ProjektDラジエーターカバー その2(ラバーフォーム貼り付け)
2010年3月22日、一通のメールが、ProjektDから届きました。
メールの中身は、
おまえが買ったラジエーターカバーだが、振動でラジエーター本体がダメージを受けることがある。
ついては、ラバーフォームを送ったので、到着次第装着してくれ。
と言う内容で、超簡単な取説PDFファイルが添付されていました。
で、届いたのがこちら。
封筒ですが、一応小包扱いになっていました。
中身は、シールタイプのラバーフォームのみという超簡単荷物。
今日作業したのですが、驚いたのはラジエーターカバーの精度でした。装着してから7ヶ月が経ってなじんだというのもあるのかもしれませんが、非常にぴったりとフィットしていて、取り外すのに一苦労しました。
… 正直、本当にぴったりすぎて、逆に取り外すときにコアをつぶしてしまいそうな位でした。
ラバーを指定の通り、リベットを隠すように貼り付けて、元に戻して終わりというお手軽な物ではありました。
海外(台湾)のメーカーですので、彼らにとっての外国のユーザーまでへのケアというのは正直期待もしていなかったのですが(日本代理店なんて無いですし…)、価格設定だけでなく、アフターケアも良心的、私の中でポイントが相当上がっています。
やばいなぁ…また何か欲しくなったらどうしよう。。。
| 固定リンク | 0
コメント