2010年型発表
ついに2010年型が発表になりました。
かなりフルモデルチェンジに近いとの話は聞いていましたが、結構変わっているようです。
主な変更点としては…
- 「KTRC」と言われるトラクションコントロール標準装備
- 「K-ACT ABS」と言われる前後連動型ABS付きブレーキシステムの採用(モード変更機能有り)
- フェアリングはダクトを大きくして熱対策
- あわせてスクリーンも7cmロング化(これって元々純正オプションになってたヤツですかねぇ?)&位置のメモリー機能搭載
- タンク上にあった小物入れが左アッパーカウルに移動(写真を見る限りタンク丈夫は、そのままダミーカバーがありそう)
- その下にコントローラーを配したグリップヒーター標準装備
- ミラー位置の変更
- マフラーデザインの変更&エキパイ集合部からサイレンサーまでの間に、たぶん熱対策のプレートの設置
もちろん値段も国内向けの仕様で約9万円アップの168万円。
これだけ装備の充実が図られて9万円アップというのをどう評価するかでしょうね。
ちなみに私の場合は
- トラクションコントロールが必要なほど、開けられない…orz...
- 前後連動はあれば欲しいけど(前車のCBR1000Fでその良さを実感済み)、まぁコントローラブルな今のブレーキでもABSが付いていればまぁ良いか…
- フェアリングのデザインは、正直今の方が良いかな。でも暑いけど。
- スクリーンは、逆に今の方が風が当たって良いです。やっぱり無風はやだなぁ。
- アッパーカウルの小物入れは正直欲しいです。ただ、タンク上もなくさない方が良かったかも。いずれにせよKIPASSと連動して欲しいなぁ。
- グリップヒーターはホンダにヤツをつけましたので…。
- ミラーの位置は、正直パニアをつけると真後ろが見にくく感じるときがあるので、これは新型の方が良いかも
- マフラーデザインは、まぁどうでもいいや。いずれ換えるかもしれないしね。
というところで、これなら、待たなくても良かったかな、という感じでした(特に装備はともかくデザインがね。。。現行型の方がかっこよく見えるんです)。
と、待つかどうかと悩んだ時期もありましたが、やっぱり今の子で良かったと思うとともに、本当に長く乗ってあげようと改めて決心いたしました。
USA Kawasaki
http://newproductlaunch.kawasaki.com/Products/Photos.aspx?productid=434&featured
| 固定リンク | 0
コメント