納車!
整備中に見た最初の感想である「でかいっ!」というのは、家までの約10kmの間でも変わりませんでした。
直前が、ロー&ロングの125ccアメリカンだったと言うこともあり、視点が低かったのですが、こちらはかなり高め。たぶんCBR1000Fよりも高いようです。もしかするとネイキッドクラスよりも高いかもしれません。
気になっていた足つき性ですが、本当に悪いというか、私の足が短いので大変です。両足付こうとすると、足の指まで。片足なら指の付け根までという感じでしょうか。
ただ、直ちにローダウンしなければならないとか、あんこ抜きしなければならないという感じではありません。といっても、もう少し様子を見てみないと解らないですが。。。(特にロングツーリング先で疲れてくるとどうなるか。。。)
取り回しでの重さはやはりかなりありますが、いったん動き始めるとかなり軽く感じます。だいたい6速で60km/hで約1500rpmを切るくらい。しかも、これぐらいのところから、アクセルだけで十分に加速していきますので、言われているような低速トルクが薄い、という点については、街中をゆっくりと流す程度では感じられませんでした。音も静かですし、免許、という点で少し気をつける必要があるかもしれません。
暑さは…少々感じます。特にスネの辺りから熱風が吹き出していますね。今日の気温が高かったこともありますが、ツーリングにはロングブーツが必要かもしれません。
速度計はマイル表示ですが、内側にキロ表示がされており、しかもライトは透過しているようなので、夜になってマイルしか見えない、と言うことはなさそうです。
ただ、どうしてもマイルをキロで読んでしまいますので、かなり気をつけないと、免許があっという間になくなってしまいそうです。
タンク上の小物入れは、奥行きがありそうで、かなりのモノが入れられそうな感じではあります。が、鍵がかかるわけではないので、貴重品等は気をつけなければならないでしょう。
と、まぁ、ファーストインプレッションでしたが、まだまだおろし立てですから、これからどうなっていくのかとっても楽しみです。
これからの数年間。よろしくお願いいたします。
| 固定リンク | 0
コメント